top of page

基礎作りしっかりと!

英子 山内

どの上は、レ

レの上は、ミ

ミの上は、ファ


当たり前に知っている、、そうですね。

でも、

音楽に触れ始めた幼児さんには、理解が厳しいです。



動画の歌は、

ドレミの体操(田村智子作曲、プチわかーるピアノA)


①ドレミの歌を体操と一緒に覚える!

②ベルを順々に鳴らす※これも難関

③歌のリズムとリンクする!



この歌に合わせた体操もあります。

音が上っていくと同時に、

カラダの部位を【へそから頭の上】へと変化させて、触っていきます。



頭でわかるではなく、ベルやピアノを使って、

繰り返し繰り返し、カラダ全部を使って、

自然に身に付けていきます。



 
 
 

最新記事

すべて表示

弾き合うことで演奏UP!

年末年始に弾き合いを行いました。 もうすぐ本番を迎える生徒さん同士です。 ※暗譜途中 ※音抜けあり ※とまる、、 ですが、、 互いに【学びと刺激】が得られます。 ○さんの曲きれい! ここ止まってしまう、、 次は止まらずに弾きたい! 弾き合うことがなければ、...

継続するチカラ

☘️継続する先に何がある? 楽語クラブ (集中的に小グループで楽語を学びます)を行った後も、 レッスンで楽語を継続して学びます。 お家×レッスン ⬇︎ 学ぶきっかけづくり ⬇︎ 学ぶ ⬇︎ 身につけていきます! 【楽語は音楽のことば】 楽譜の中に...

【第28回秋・門下生コンサート】

やまうちピアノ教室の発表会では、参加場面がたくさんあります。 幼児さんは、、 ①ピアノ演奏※任意選択 ②ピアノお手玉→となりのトトロ ③リトミック即時反応 ④合唱→世界中の子どもたちが 人前でお辞儀をする! 歌う! 弾く! 音楽に合わせて動く! 保護者様やご家族様が、...

Comments


bottom of page